担当教員及び教育研究分野
コーチング論
| 氏名 |
研究内容 (キーワード) |
|---|---|
| ◯會田 宏 | ハンドボール,個人戦術,実践知,質的研究 |
| 木内 敦詞※ | 大学体育スポーツの教育心理学、スポーツ・ライフ・バランス |
| 河合 季信 | アスリート育成,強化システム,パフォーマンス分析 |
| 長谷川 悦示※ | 指導者行動分析,指導期間記録分析,指導者教育 |
| 松元 剛 | 球技スポーツ,戦略,戦術,コーチング,成人教育 |
トレーニング学
| 氏名 |
研究内容 (キーワード) |
|---|---|
| ◯谷川 聡 | スポーツ技術・体力トレーニングの方法論的原理,コーチング,スプリント,コンテクスチュアルトレーニング |
| ◯前村 公彦 | スポーツパフォーマンス,スポーツトレーニング,筋疲労,筋形態 |
スポーツ運動学
| 氏名 |
研究内容 (キーワード) |
|---|---|
| ◯中村 剛 | 現象学的スポーツ運動学,身体知,キネステーゼ感覚,運動観察能力 |
個別コーチング学領域
コーチング学Ⅰ(個人)
| 氏名 |
研究内容 (キーワード) |
|---|---|
| ◯渡辺 良夫 | 体操競技コーチング,技術分析,指導法 |
| ◯木越 清信 | 陸上競技,跳躍(ジャンプ運動を含む),子供の疾走 |
| 寺山 由美 | ダンス,ダンス教育,身体表現,学習内容 |
| 大山 圭悟 | 陸上競技,投擲,動作解析,機能解剖 |
| 齋藤 卓 | 体操競技コーチング、技の構造分析、技のコツやカンの分析 |
| 本間 三和子※ | アーティスティックスイミング,水泳,コーチング論,トレーニング論,採点スポーツ |
| 坂本 昭裕※ | 野外運動,野外教育,キャンプ,スキー,指導 |
| ◯尾縣 貢 | 陸上競技コーチング,トレーニング,競技者育成プログラム(2024年度3月末退職予定) |
コーチング学Ⅱ(球技)
| 氏名 |
研究内容 (キーワード) |
|---|---|
| ◯會田 宏 | ハンドボール,個人戦術,実践知,質的研究 |
| ◯中山 雅雄 | サッカー,コーチング,運動学習,コーチ教育,パフォーマンス分析 |
| ◯川村 卓 | 打撃,投球,動作分析,ゲーム分析 |
| 秋山 央 | バレーボールコーチング,ゲーム分析,パフォーマンス評価 |
| 山田 永子 | ハンドボールコーチング,ゲームパフォーマンス分析,トレーニング分析,強化戦略 |
| 野中 由紀 | 卓球コーチング,ゲーム分析,質的研究,実践知 |
| 小井土 正亮 | サッカーコーチング、実践知、ゲーム分析、指導者養成 |
コーチング学Ⅲ(武道)
| 氏名 |
研究内容 (キーワード) |
|---|---|
| 岡田 弘隆 | 柔道,柔道の指導法,柔道の練習法,柔道の審判法,柔道の技術論 |
| 増地 克之 | 柔道コーチング,競技力向上,運動生理,体幹筋力,稽古法 |
| 山口 香※ | 柔道,ハイパフォーマンス,組織マネジメント |
| 平岡 拓晃 | 柔道コーチング,減量,脱水状態,免疫 |
| ◯中山 雅雄 | 柔道コーチング,減量,脱水状態,免疫 |
(◯ 研究指導教員)(※ 兼担教員)
令和6年11月23日現在
